活動紹介

育む平成29年度 文化財保存修復を目指す人のための実践コース

事業種別 自主
年度 平成29年度
実施場所 東京国立博物館黒田記念館 、外部施設見学等
本部/関西/九州 本部
備考

詳細情報

■受講者数:延べ65名


■実施期間:


1回目 平成29年7月22日~7月23日


2回目 8月26日~8月28日


3回目 9月29日~10月1日


4回目 12月16日~12月17日


■カリキュラム


1回目 基礎概論


・1日目


講義「日本の文化財専門家としての法知識について」


基礎材料論「材質と文化財の保存修復」


環境計測I「温度と湿度」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12295911457.html


・2日目


基礎材料論「保存修復の対象となる紙について」


環境計測II「生物生息 虫菌による被害」


調査診断法「文化財の科学分析 有機分析と無機分析」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12295954230.html


 


2回目 考古遺物の修理と仕様設計


・1日目


講義「埋蔵文化財修理の現状と課題」


講義「東博における企画競争入札」


ワークショップ「設計見積り」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12306125347.html


・2日目


ワークショップ「考古遺物の分析―分析試料の前処理と調製―」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12306540629.html


・3日目


ワークショップ「縄文土器の梱包、縄文原体の基礎(縄の撚り方)」


講義「考古遺物保存における材料の話」


ディスカッション


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12306681349.html


 


3回目 文化財レスキューについて


・1日目


講義「レスキューにおける保存科学の役割」


見学 東京藝術大学保存科学研究室


見学 都立中央図書館・資料保全室


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12318880642.html


・2日目


ワークショップ「保存へと導くための写真技法の識別」


ワークショップ「アーカイブズの初動レスキューとタイムライン」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12320170862.html


・3日目


講義「文化財防災の考え方と救出保全活動のための備え」


講義「自然災害への備えと緊急時対応~課題と可能性~」


講義「東日本大震災、熊本地震における災害救援活動と地域の文化の復興」


ディスカッション


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12320924704.html


 


4回目 油彩画の修理と仕様設計


・1日目


講義「企画競争を見据えた油彩画の修理設計について」


講義「油彩画修理の現状と課題」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12338036303.html


・2日目


講義「光学資料で読む『保存修復と絵画の技法と材料』」


講義/ワークショップ「油彩画の補彩について」


詳細はブログへ→https://ameblo.jp/jcpnpo/entry-12340521854.html